(目的)
第1条
(1)利用規約(以下、「本規約」という。)は、株式会社プロアライアンス(以下、「当社」という。)が運営するサービス「Car Supple(カーサプリ)」(以下、「本サービス」という。)を利用する車両運転者(以下、「ドライバー」という。)に適用され、本規約に同意の上、本サービスをご利用いただくことを定めるものである。
(2)本サービスにドライバー登録したドライバーは、各地域の条例に基づき、年齢や利用環境等の条件に応じて、道路交通法の適用範囲内において本規約の定める条件に従って本サービスを利用するものとする。
(本サービス)
第2条
(1)当社が運営する「Car Supple(カーサプリ」に登録されたドライバーの有する車両に広告物(表示物含む)となるステッカー(以下、「広告物」という。)を貼付し、ドライバー自らが広告宣伝媒体(以下、「広告媒体」という。)となることで広告周知拡散業務を第三者へ提供するものとする。広告物にはサイズ、貼付位置、貼付枚数等の詳細は、当社が規定に準ずるものとする。
(2)ドライバー自らが広告媒体となることで、第三者に対して広告周知拡散業務を行うものとし、走行距離に応じた当社が定める独自のポイント報酬を受領できるものとする。
(ドライバー登録及び資格)
第3条
(1)ドライバーとは、本規約を承認の上、当社が定める方法によって本サービスに利用登録をされ、当社が適格と認め承認することでドライバー登録が完了するものとする。
(2)当社は、登録情報に以下の事由があると判断した場合、ドライバー登録を不承認とすることがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとする。
(ア)登録情報に虚偽の事項を届け出た場合
(イ)登録情報に不備等がある場合
(ウ)本規約に同意しない場合
(エ)過去にドライバー登録があり、本規約に違反したことがある再登録者の場合
(オ)その他、当社がドライバーとして相当でないと判断した場合
(3)ドライバーと当社との間の本規約に係る契約は、当社が独自の審査の上、ドライバーとして適格と認めた時に成立するものとする。
(4)ドライバーの家族または第三者によって利用した場合は、ドライバー本人の代理人として行っているものとし、本サービスを利用した効果は全てドライバー本人に帰属するものとする。但し、自動車保険等はドライバーの責任の範囲において行うものとし、当社はその一切の責任を負わないものとする。
(5)ドライバーは、自ら本規約を遵守するほか、善良なる管理者の注意をもって前項(3)に掲げるドライバー本人以外に対し本規約の内容を理解させた上で、本規約を遵守させる義務を負うものとし、本規約に違反したことによる当社の損害(広告物および広告媒体の管理に関して生じた損害を含む。)を賠償するものとします。
(6)ドライバーは、氏名・生年月日・性別・電話番号について変更が発生した場合
は、速やかに当社まで届け出るものとする。
(7)ドライバーは、本サービスを利用するにあたり、現在、次のいずれにも該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとする。
① 暴力団
② 暴力団員及び暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者
③ 暴力団準構成員
④ 暴力団関係企業の役員・従業員
⑤ 総会屋等
⑥ 社会運動等標ぼうゴロ
⑦ 特殊知能暴力集団等
⑧ 国際テロリスト等、日本政府、外国政府、国際機関等が、財産の凍結等の経済制裁が必要と指定した者
⑨ 上記①から⑧の共生者又はその他これらに準ずる者
(ドライバー管理事項)
第4条
(1)本サービスに登録したドライバーに当社が付与するID及びパスワードなどのドライバー識別情報をドライバーの責任にて保存・保管することとする。
(2)前項(1)に定めるドライバー識別情報は、いかなる場合にも第三者に譲渡または貸与することはできず、当社は、同一ID及びパスワードにてドライバー登録情報と一致してログインされ本サービスを利用した場合には、ドライバー本人による利用とみなす。
(3)ドライバーは、本サービスの利用にあたり必要な環境を自らの責任で揃えることとし、本サービスの利用にあたり必要な通信費用等は、全てドライバーの負担とする。
(4)ドライバーは、本サービス利用に必要となる車両及び通信機器等の管理責任を負うものとし、それら管理不備、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はドライバーが負うものとし、当社は、当社に故意又は過失のない限り一切の責任を負いません。
(5)ドライバーは、前項に定める管理事項に沿い、第三者に使用または委託する場合は、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社の指示に従うものとする。
(ポイント報酬)
第5条
(1)当社は、ドライバーが本サービスを利用し広告宣伝媒体として広告周知拡散業務を開始するにあたり、ドライバーが貼付済み車両を申請し、当社が承認した上で、掲載走行を開始した日を起算日とする。また、走行距離等、当社が独自に定めた方法によりドライバーはポイント報酬を得ることができる。なお、ポイント報酬には消費税及び地方消費税を含むものとする。
(2)ドライバーは、ポイント報酬および掲載期間等、募集広告物の定める内容において、広告周知拡散業務の責任を負うものとし、実施することでポイント報酬が発生するものとする。業務終了時または最低掲載期間満了に伴い、ドライバーよりポイント報酬申請があった場合、当社は、ドライバーからの実績報告を審査し、承認することでポイント報酬が発生するものとする。
(3)ポイント報酬について、キャッシュレス推進に寄与するべく当社が定める独自ポイントを提供し、受領したドライバーは当社が提携する事業者提供サービスへポイントを活用することができる。また、一部、銀行振込による方法で当社から報酬を支払うこともできるものとする。但し、振込手数料はドライバーが負担するものとする。
(4)当社は、以下に該当する場合、ポイント報酬の受領対象外とし、ポイント報酬の権利を放棄したとみなす。
(ア)本規約第3条(ドライバー登録及び資格)に抵触した場合
(イ)ドライバーが本サービスを退会した場合
(ウ)ドライバーが本規約第9条(解除)に基づき、退会となった場合
(エ)当社がドライバーの登録情報を通じてドライバーと連絡が取れない状態が6ヵ月以上続いた場合
(オ)ドライバーが本サービスの最終利用日よりか2年以上利用がない場合
(カ)当社が事前予告により本サービスを終了した際、終了日時点において、ドライバー未受領のポイント報酬を有するドライバーはポイント報酬権利の放棄とする。
(禁止事項)
第7条
(1)当社は、本サービスの利用に関して、以下の各号に定める行為を禁止とする。違反したドライバーがいた場合、当社は事前通知することなく、本サービス利用の制限または停止、退会、悪質と判断した場合は、その他必要な措置を講じることができるものとする。
① 本規約に違反する行為。本サービスの信用を損なう行為又はその恐れのある行為
② 当社および広告主その他第三者の知的財産権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権等の財産的又は人格的な権利を侵害する行為又はこれらを侵害する恐れのある行為。また、当社および広告主その他第三者に不利益若しくは損害を与える行為および名誉や権利、信用を傷つける行為又はその恐れのある行為
③ 法令又は条例等に違反する行為
④ 公序良俗に反する行為若しくはその恐れのある行為又は公序良俗に反する恐れのある情報を他のドライバー又は第三者に提供する行為
⑤ 広告物等の無断での複製、改変、転売等の行為
⑤ 犯罪行為、犯罪行為に結びつく行為若しくはこれを助長する行為又はその恐れのある行為、その他、事実に反する情報又は事実に反する恐れのある情報を提供する行為
⑥ 第三者になりすまして本サービスを利用する行為
⑦ 当社のシステムへの不正アクセス、リバースエンジニアリング、逆アセンブルを行う行為、それに伴うプログラムコードの改ざん、位置情報を故意に虚偽、通信機器の仕様その他アプリケーションを利用してのチート行為、コンピューターウィルスの頒布その他本サービスの正常な運営を妨げる行為又はその恐れのある行為
⑧ マクロ及び操作を自動化する機能やツール等を使用する行為
⑨ その他当社が不適当と判断する行為
(本サービスの保守・メンテナンス)
第8条
(1)当社は、次の(ア)から(ウ)のいずれかに該当するときは、ドライバーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断できるものとする。
また、当社は、それらに事象によりドライバーまたは第三者が被ったいかなる不利益、損害に関して、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
(ア)本サービス提供に関わるシステムの更新・保守・メンテナンスなど行う場合
(イ)地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
(ウ)その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
(退会)
第10条
(1)ドライバーは本サービスをいつでも退会することができる。
但し、ポイント報酬対象者で受領手続きをせず退会した場合、ポイント報酬の権利放棄とみなし退会処理を受領する。
(個人情報の収集・利用)
第11条
本サービスにおける個人情報の取り扱いに関しては、当社が定める「プライバシーポリシー」に基づき取り扱います。
また、ドライバーは、当社が、氏名・生年月日・性別・電話番号及び本サービス利用に関する情報(運転免許証の情報を含む。)を以下の目的のために収集、利用することに同意するものとします。
(1)ポイント報酬における情報の管理
(2)本サービスに関連するサービスの提供
(3)本サービス利用上、必要な連絡及び利用内容の確認、その他利用に関わる適切かつ円滑な実施
(4)当社の営むその他事業における商品開発、市場調査
(免責)
第12条
(1)当社の故意または重過失によらない場合、当社の債務不履行責任は免責されるものとする。
(2)ドライバーと第三者との間において生じた紛争また等について一切責任を負いません。
(3) 前項以外の免責の定めに関しては、当社が定める「免責事項」に基づき取り扱います。
(損害賠償責任)
第14条
(1)ドライバーは、本規約の違反または本サービスの利用により当社に損害を与えた場合、当社に発生した損害を賠償するものとする。なお、賠償には弁護士費用、逸失利益等も含むものとする。
(2)当社の帰責事由によりドライバーに損害を与えた場合、当社は、次の(ア)から(ウ)に定める範囲で損害を賠償する責任を負います。
(ア)当社の故意又は重過失による場合
(イ)当社の軽過失による場合
また、賠償範囲は、具体的事項に則り判断するものとし、本サービスに利用に係る損害に限定するものとする。
(サービス内容の変更と中止等)
第15条
(1)当社はいつでも本サービスの提供内容の変更または中止ができるものとする。
(2)ドライバーに事前に通知する義務はなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができる。
(3)前項において、当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとする。
(利用規約の変更)
第17条
(1)当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、ドライバーの承諾を得ることなく、本規約の内容を変更すること(本規約に新たな内容を追加することを含む。)ができるものとする。
(ア)利用規約の変更が、ドライバーの一般の利益に適合するとき。
(イ)利用規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
(2)当社は前項による利用規約を変更する場合、3か月前までに、利用規約を変更する旨及び変更後の利用規約の内容並びにその効力発生時期を、本サービスに告知し、またはその他当社所定の方法によりドライバーに周知するものとする。
(3)ドライバーが利用規約変更後もサービスを利用していることをもって利用規約変更に同意したものとみなす。
(本サービスに対するお問い合せ)
第17条
(1)当社は、ドライバーから本サービスに関するお問い合わせに対して回答努力を負う。但し、法令又は本規約上、当社に義務又は責任が発生する場合を除き、回答の義務は負わないこととする。また、回答方法については、当社の定める方法で行うものとする。
(準拠法・裁判管轄)
第21条
(1)本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とする。
(2)本サービスに関して紛争が生じた場合、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とする。
(その他)
第22条
(1)本規約に定めのない事項であって必要な事項は、当社が細目等を別途定めた場合がある。その場合、ドライバーはこれに従うものとする。
付則
この規約は、令和 4年 4月 1日より施行する。 制定・施行